礼真琴日本武道館コンサート「ANTHEM-アンセム-」@配信

ようやく2025年分の記録に入ります🙋‍♀️

 

まずは配信で見た

礼真琴日本武道館コンサート「ANTHEM-アンセム-」

について★

 

 

礼真琴 日本武道館コンサート
『ANTHEM-アンセム-』
総合演出・ステージ制作/大田高彰(インターグルーヴプロダクションズ)
構成・演出/竹田悠一郎

 

2025年1月18日(土) ~1月21日(火)

 

星組トップスター礼真琴が日本武道館でお届けするコンサート。

様々な国内の著名人気アーティストの大型ライブプロデュースを手掛ける

インターグルーヴプロダクションズの大田高彰氏を総合演出に招聘し、

日本武道館コンサートならではの、そして礼真琴にしか表現できない

圧巻のライブパフォーマンスをお届け致します。

更なる高みを目指して邁進する礼真琴の、

魂を揺さぶるステージ、魂を揺さぶる“ANTHEM”-応援歌-を、ご堪能ください。 

 

星組公演 『ANTHEM-アンセム-』 | 宝塚歌劇公式ホームページ

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

こっちゃん大好きだし

ありちゃん出るし…と迷ったんだけど

やっぱり大箱コンにはどうしても食指が動かず

現地へは行かず自宅にて配信で拝見しました

 

 

いやーそれにしても素晴らしいコンサートでしたね!

こっちゃんの想いやリクエストをしっかりと聞き届けてくれたであろう

劇団演出家の竹田先生と

コンサートプロデュースを本職とされている大田さんと

お2人の技術の結晶ともいうべき構成・演出・ステージング!

 

そこにこっちゃんをはじめとする星組精鋭メンバーの

一途な想いと秀逸なパフォーマンス!

 

そして彼らを包む客席からの熱い声援と歓声!

 

PCの画面を眺めているだけの自分にも伝わってくる

それらの総合芸術だなぁなんて思いました(●'◡'●)

 

 

 

 

以下、セトリに沿ってふんわりと感想など笑

 

 

オープニング

「Heatbeat’n’soul」~「ANTHEM」

まずね映像演出がかっこいい

さすが武道館~!ってここでまずテンション上がる

ゴールドのお衣装のこっちゃんが登場して

オープニングから踊りまくり!かっこいい!

こっちゃんの後ろにズラリと並んで踊る星男さんたちは

LDHのグループにいそうなかっこよさ★

 

金髪のありちゃん青髪のかのんちゃんもかっこいいし

ありちゃんはエクステかな?ちょっぴり長髪なのが素敵!

普段の男役メイクよりも薄目なのもあいまって

ありちゃんのビジュアルがちょっと中性的というか

いつも通りかっこいいんだけどそれに加えて

きゅるんきゅるんの可愛さが爆発してて最高でした

 

あと踊ってる姿がかっこよかったのは

こりんちゃんとしもちゃん♡

このお2人はいつだってかっこいいんだけれどもね

 

この「ANTHEM」ってナンバーはTejeさんが

このコンサートのために書き下ろしてくださったオリジナル曲だそう

で、このTejeさんを私は初めて知ったのですが

「プロデューサー、作曲家、DJ」だそう

ほほぅなかなか多才な方なのですね

 

 

ここでまず1回目のMCコーナー

ここ…全員の自己紹介とかでしたっけね?

内容全然覚えてない笑

 

私のメモには

・ありちゃんのピースが可愛かった

・照明がすごい

・全方向に向けてお手振りするこっちゃんはさすが

この3点のみが記されております笑

 

 

続いては先日リリースされた

こっちゃんのアルバム「REACH」から日替わりのナンバー

 

私が配信で見た回は

「オー!リバル」ポルノグラフィティ) でした

私は知らない曲でしたけども

おぉなんだかいかにもポルノっぽい曲調だぞ?って楽しくなったし

後ろのビジョンに炎がメラメラしてて

なんだかこれもポルノっぽい~とテンション上がりました

(いやでも曲は日替わりなんだから別にポルノ仕様なわけじゃないのか笑)

 

ちなみにこの曲、映画版コナンくんのテーマソングなんですってね!

さすがこっちゃん!(よっ!コナンマニア!!!)

 

 

ここからは「ANTHEM」にちなんで

「応援ソング」のコーナー

 

「君に捧げる応援歌」(HIPPY)

この曲も知らなかったけど

知ってみるといろんなところで耳に入ってくるようになって

なんだか世界が広がったような気になる素敵体験😂

 

こっちゃん以外のメンバーがお着替えして出て来て、

この👇かっこいいLDHの世界観から

shop.tca-pictures.net

 

この👇明るく楽しい世界にガラリと変わったの楽しかった!

shop.tca-pictures.net

 

こっちゃんとありちゃんが背中合わせで入れ替わったのも、

ありしもりさこの98期3人がセンターに並んでるのも、

尊みMAXでしたありがとうございました🙏

 

 

CITRUSDA-iCE

こちらは、しもちゃんりさこちゃんさきっぽたち男役さんのナンバー

私の心の中では

「しもちゃんがーーーー武道館のーーーーセンターでーーーー

歌い踊ってますーーーーーーーー最高でーすーーーーーー」

ってお祭り騒ぎでし笑

 

続く「オトノナルホウヘ→」Goose house

こちらは一転娘役ちゃんたちのナンバー

可愛いが舞台上から溢れ出てて最高♡

大きな舞台に少ない人数

でも1人1人から放たれる「可愛い」の量が半端ない

中でもやっぱり私は菜乃ちゃんと陽ちゃんが好き♡

2人とも可愛くて踊れてかっこよくてほんと好き

特に菜乃ちゃんの黄色のカチューシャっぽいの天才!

天才と言えばワンフレーズのソロでずば抜けて上手かった

都ねえさんはやっぱりすごいわさすがだわ

 

 

「私は最強」(Ado)~「花になって」緑黄色社会

赤のお衣装にお着替えしたこっちゃんがトロッコで会場を回る!

しかもサインボール(だよね?)を客席に投げ入れながら!

なんとも景気の良いコーナーでこれは客席のテンション上がるよね!

 

ちなみにさすがにここの曲は知ってました!笑

「私は最強」はワンピースのウタちゃんの曲ですよね

映画は見てませんけども

(だってシャンクスに娘がいる設定とか要らない)

「花になって」もアニメの方は見たことないんですけど

好きなので、緑社の曲は🙂

 

 

本舞台でかのんちゃん中心とした男役さんの

「Sturdom」King Gnu

下級生男役を率いたかのんちゃんが

すっかり大人っぽくかっこよくなってて嬉しい♡

 

 

そしてこの次の

「第ゼロ感」10-FEET)!!!!!!

ありちゃんもトロッコ来たーーーーーーーー

って絶叫しちゃいました笑

いやだって、あんなお金かかりそうなシステム

こっちゃんだけだって思ってたからさ…笑

 

面白かったのは

こっちゃん@トロッコはアーティスト的なかっこよさだったのに

ありちゃん@トロッコはアイドル的キラキラ感だったこと笑

どちらも素敵だったけれど、同じようなことしてても

こんなに個性出るんだなーって笑

 

 

次の「ブルーバード」いきものがかり) が

ほのかちゃんセンターのサイドにまりな&菜乃っていう

星娘の可愛いヒロイン路線並べてみました!なメンバーで

最高&最高、もしくは最高of最高でした(どっちでもいい)

 

今回ほのかちゃんのビジュアルが素晴らしくて

コンサート用の薄目メイク&金髪ロングがとっても似合ってたのと

あと、もしかしてものすごく痩せたのでは????

(まぁ元々ウエストとかかなり細かったけどもね?)

あとここでも菜乃ちゃんがお帽子から2つ結びの髪を降ろしてて

こちらも天才的な可愛さ

菜乃ちゃんのヘアメイクセンス、いつも大好き!

あと、このナンバーに限らずまりなちゃんがボブスタイルだったのも

すごく似合ってて可愛かった

ってわけで3人とも可愛すぎてありがとう!!!

 

 

「やってみよう」(WANIMA)  は

あの三太郎のCMの世界観そのままの

みんなでわちゃわちゃ楽しいナンバー

ありちゃんがお帽子被ってたのもやんちゃっ子風味で可愛いし

こっちゃんがバズーカ砲撃ってるのも楽しそうで可愛い!

 

 

そんなわちゃわちゃ感から

空気がすんってなって前方ステージに

こっちゃん・こりんちゃん・りらちゃんの3人になるの

これはズルい

 

同期3人で歌う

「何度でも」DREAMS COME TRUE)  

これは泣ける😭 

95期OGさんたちの感想でもみんなこれは泣いてたけど

そりゃそうだよね

こっちゃんの隣にはずっとこの2人がいてくれたんだなぁ

しみじみと思い出しても泣けてしまう

 

そしてその涙のまま

 

ことありの2人ハモりによる

「流星」コブクロ) 

出演者が発表になった時から

この2人のナンバーはきっとあるって信じてた

なんかいい並びだよね、この2人

組替え当初よりももっとずっと仲良くなって

距離が近くなってきたのが空気感で伝わる

そして2人とも上手くて可愛くてかっこいい

 

「♪僕たちは 同じ星座だと 信じて」

この歌詞が沁みるし背景が満天の星空になるのも感動

 

次のショーでも2人でガッツリ組む場面があるといいなー!

お芝居はまぁ組むんでしょうけども笑

ショーでね!男役同士でね!頼みましたよ生田先生!!!!

 

 

このコーナーのラストは再び全員登場しての

「ECHO」Little Glee Monster) 

これがまたかっこいいナンバーだった!

本当に下級生にいたるまでみんなかっこよかった!

ここでもこっちゃんとありちゃんが背中合わせになる瞬間があって

それだけで本当に嬉しかった

あと、センターのこっちゃんの背後にありちゃんが存在してると

「皇帝に仕える皇子」的な雰囲気があってそれも好き!

 

 

 

続いて2度目のMCコーナーは日替わりメンバー

進行はこりんちゃん☆

私が観た配信の回は、りさこ・かのん・タケル・菜乃

の4人で、菜乃ちゃんキターーーと大喜び♡

 

4人が舞台上を走って会場みんなでウェーブしたの楽しかったし

菜乃ちゃんの「ロケットで頑張って足上げしてたのをこっちゃんが気付いて

褒めてくれたお話」とかえぇ話すぎた

 

あと、このコーナーでおっきく映ったから気付いたんだけど

この、みんなちょっとだけ違ってるお衣装、

菜乃ちゃんみつばちついてるねwみつばちwww可愛いかよwwww

 

 

 

「KeepGoing」宝塚の曲コーナー

過去にこっちゃんが演じたお役を下級生たちが…って聞いてたから

咲ちゃんのABM方式かと思ったら!

なんか順番にじゃなくてみんな一斉に出て来て笑豪華だったし感慨深かった

そうだよね…こんなにたくさんのお役をトップスターとして演じて来たんだよね…

 

 

「眩耀の谷」のお衣装のなっちゃん

ジェロニモありちゃんが登場して

なっちゃんこっちゃんありちゃんの3人でスタート☆

 

ってか!!!

金髪のジェロニモさんんんん!

ヤバいエロいかっこいい(最高)

 

ジェロさまはどうやらストーリーテラー的立ち位置らしく

このメドレーの間中いてくださって最高でした…

 

ってか、このこっちゃんの演じたお役たちメドレーの最初に

♪マジマジマジックあった気がするんだけど気のせい?

いやあんなトンチキメロディを聞き間違えるわけないんだけど笑

突然のジャガビー、いつだってハイテンションになれて好き

 

そしてここから怒涛のメドレー!

トップスターとしてこっちゃんが演じてきたお役に

それぞれが扮してそしてその曲をこっちゃんと歌うっていうね!

これはきっと嬉しいよね!な最高演出

 

『エル・アルコン』ティリアン:さきっぽ

柳生忍法帖柳生十兵衛:かのんちゃん

(これは嬉しいよね新公でやったお役だもんね)

モンテ・クリスト伯エドモン:まきちゃん

(「手をのばせば」すごく好きな曲!)

『王家に捧ぐ歌』ラダメス:こりんちゃん

『眩耀の谷』丹礼真:モーニング

『RRR』ビーム:タケル

ロックオペラモーツァルトヴォルフガング:しもちゃん

『めぐり会いは再び next generation』ルーチェ:わっはー

(彼は当時子ルーチェをしていたと知ってこれまた感動)

『Le Rouge et le Noir赤と黒~』ジュリアン:きさちん

ロミオとジュリエットロミオ:りおなくん

(ちょっぴりほのかちゃんが「天使の歌が聞こえる」を歌ってくれて嬉しかった♡)

『ディミトリ』ディミトリ:もえかちゃん

『1789』ロナン:りさこ

『記憶にございません!』啓介:さいもん

(ここ、後ろのありちゃんが井坂さん仕草なの草だけど可愛いw)

(てか金髪ジェロニモ衣装の井坂さんんんんもうなにがなんだかw)

『BIG FISH』のナンバーは曲名がわからないや

 

 

ここ、娘役ちゃんたちがこっちゃん主演のショーの

お衣装を着ているのも可愛いよね♡

『Ray』りら→VERDADまりな→『モアダン』さき→『グラカンあいこ→『ジャガビ』都→『トピア』菜乃→『ティアラ』

みんな似合ってて可愛い

 

このメドレー、しもちゃんのえと分によれば、

誰がどの公演を担当するか、こっちゃんが考えたとのこと!

小劇場公演とかちゃんとその公演に出てた子をセレクトしてるんだよね

愛だね、愛!

 

 

で、そんな愛すべきお役たちが続々と出て来て

客席も懐かしい空気になったところで

 

このコーナーの締めが

 

「孤独」@『VIOLETOPIA』

 

なのがもう秀逸で天才だった

 

トピアの時の「孤独」は

これまで近くにいた存在がみんな消えてしまって

本当に孤独の中でのナンバーだったけど

今回のこの「孤独」@『ANTHEM』では

過去のお役たちみんながこっちゃんを囲んでいて

その表情も決して寂しさや苦悶を表すものじゃなく

どこか安心したような嬉しそうなものに見えたのが印象的だったし

そんなこっちゃんの姿を見たら涙が止まらなかった

 

 

更に天才続きなのがこの「孤独」から

「Impulse」悪役メドレー に繋がる流れ!

 

 

実は私はティアラ~アンセムの流れ、

本来は大介先生が担当する予定だったのかもしれないって思ってて

今回ももしかしたら後方支援をしてくださってるのかもしれないけど

でもそれだとしても竹田先生のこのデビューにかける想いや

作品や生徒への愛を感じて、これからが本当に楽しみだなぁと思います

 

 

さてそんな天才竹田先生演出の悪役コーナー

ここは漆黒のこっちゃん

シルバーグレーのお衣装の世界観がかっこいい

 

ありちゃんが娘役を従えて踊って

こっちゃんポップアップ登場って流れも最高

 

「バラ色の人生」(オーム・シャンティ・オーム)

たばこを片手に男役さんがズラリ

当時、確か2番手になったばかりだったこっちゃんは

きっとこのお役に苦労しただろうね

ところがどうだいこの余裕さえ漂う嫌な男っぷりは…

あと、しもちゃんのタバコを吸う仕草にも致死量の何かを浴びました…

 

「宿命」(エル・アルコン─鷹─)

この曲をことありの2人

こっちゃんはこれを全ツで愛ちゃんと歌ってたけれど、

これ初演はちえちゃんのお役だよね?

ありちゃん、憧れのちえちゃんのお歌、嬉しかっただろうなぁ

 

今回は通称ジュニアマンション的なセットがあって

それがかなり効果的に使われてて

ここでもありちゃんが段上で歌ったり

でも対決では平場で2人がだんだんと近付いてくる演出が

なんかゾクゾクしたしこっちゃんの放つ

「いつかくるがいい」にはしびれました…

迎え撃つありちゃんの強気な表情もかっこよくて

ほんとこの世にことありの1・2を誕生させてくれた人ありがとう…

 

 

「私から憎しみを奪うな」モンテ・クリスト伯

ここの「くそくらえだ」も最高だったのですが

やっぱりどうしたってこっちゃんの胸に抱かれて

陶酔の表情のかのんちゃんが気になって仕方なかったですよw

 

「お前のほしいもの」(BIG FISH)

こちらは都優奈大先生のオンステージ(最高)

作品を観てなくてどんな場面のナンバーなのか知らないのが

残念なのですが…(申し訳ない)

 

「仕える王は私が選ぶ」(ディミトリ)

 

金髪のアヴァクさまぁぁぁぁ!!!

ヤバいエロいかっこいい(最高)

 

「♪私はこの目で確かに見ていた」で指をとんとんするのが

とんでもなくかっこよくて五体投地

(このあたりになると自分のテンションもおかしくなってます)

 

 

「マダム・ギロチン」(THE SCARLET PIMPERNEL)

このコンサートの最高潮はここでしょうね

 

歌い出しからもうスカピンの世界観が拡がって

台詞を発するのとおなじ空気感で歌う礼真琴さん本当に天才では?

こっちゃんセンターの両サイドありかのん、この収まりのよさ!

(もちろん私はかりんちゃんも大好きですけどね😭)

 

「めしあがれ」のとこでアップになったしもちゃんの狂気に満ちた表情、

最高でしたありがとうございました

おかげで同じくらい最高だったであろうありちゃんを見逃しました笑

 

 

続く「最後のダンス」エリザベート)までが

ダークサイド:悪役コーナーなのかな?

 

これ、望海さんのNZMの時にも思ったんですけど、

さほどエリザにハマれないタイプなので

再演することはなく歌だけお聞かせ願えるだなんて

1番幸せなパターンです♡

  

そしてね、今更ながら、本当に今更ながらなんだけど

本当に声がいいのよ

あと、シャウトしてもそれが演歌っぽくならないのもすごい

 

ここでバックダンサーしてた菜乃ちゃんと陽ちゃんも

ほんとかっこよかったーーーーー!!!!

 

 

「栄光の日々」(THE SCARLET PIMPERNEL)

響き渡るこっちゃんのソロが最高だし

ありちゃんの登場からの本舞台センターに君臨するのたまらないし

2階?段上?からかのんちゃんが登場してくるのもかっこいい

 

やっぱりスカピンは曲がいいよね

ワイホナンバー大好き民なので尚更沁みる

 

でもね、聞いてくれます?

実はスカピン(映像ですら)見たことないんですよー笑

だからこちらも一体どんなナンバーなのかはね知らないんです笑

 

いつかホリミュあたりできほちゃんがマルグリットやってくれないかなぁと

ずっと期待してるんですけどねー

パーシーは浦井くん、ショーヴランは甲斐くんでお願いしますね(言いたい放題)

 

 

セトリに戻りまして(すーぐ脱線する)

こちらは再び日替わりだったようで

私が見た配信回では

「君の願いが世界を輝かす 」(MISIA)でした☆

礼真琴×MISIAとか歌姫の最高峰すぎるやないの…

(ディズニーイベントの曲だと言うことは全然知りませんでしたけどね)

 

白×黒のキラキラビジュー付ジャケットのこっちゃんが

なんと再びロッコに乗って会場を周回♡

てかさ、これ映像に映って驚いたんだけど

人力で動かしてるのね!(お疲れ様だよスタッフさん)

 

なんかこう、ディズニーの世界観の

夢々しい王子様こっちゃんも素敵ねー♡

 

ナンバー後半にはステージ上にみんなも登場

こちらも白×黒のお衣装

これ、本舞台で踊ってる子たちも日替わりでナンバー違うってことだよね

すごいね

 

 

「あなたがいることで」(Uru)

この曲はね知ってるのですよ

ドラマ(テセウスの船)見てたので!

これ、良い曲よねぇ…

 

目が合えば笑って
一緒にいれば楽しくて
共に過ごした毎日は
かけがえのないものだった

 

なんて素敵な歌詞なんだろう

 

多分私ここ聞き入っちゃってたんですよ

「こりんほのかありかのん」ってメモだけが残されてます笑

ソロ歌ったメンバーですかね?(もうなんでもいいや)

 

あ、でもありちゃんに長尺ソロがあったのは覚えてます

ありちゃん、本当にお歌が上手くなったなぁってしみじみしたので!

 

 

 

セトリラストは「souls」

こっちゃんが作詞してTejeさんに作ってもらった曲

こっちゃんの想いが滲み出た歌詞にほんと感動する

 

先行で配信されてたけど

やっぱりテーマが応援歌なだけあって

なんか力がみなぎってくるっていうか

元気になれるような気がするナンバーだよね

よーし頑張ろう!みたいな気持ちになる😀

 

ポスターの宇宙服?がアルミホイルとか言われてたのも

舞台に仰向けで歌い出すのも

階段に乗ったこっちゃんがそのまま上に上がっていくのも

なんか普段の宝塚の公演ではお目にかかれない光景だから

どれも面白かったなー

 

 

エンディングにはメンバー1人1人の紹介映像

これもみんな可愛かったねー

 

 

 

アンコール①

 

あのれいまこさまをして

「ずっと歌いたかった」と言わしめるナンバー  

「龍星」の星を継ぐ者

こっちゃんが宝塚受験を決意した作品なんでしたよね、確か

主演は瞳子ちゃんだから、「継ぐ者」としてこのナンバーを歌ったのは

瞳子ちゃんさよならショーのちえちゃんが最初なのかな?

 

まったく宝塚っぽくないラストで終わったのに

アンコールで宝塚ど真ん中出してくるの緩急つきすぎてて

ひっくり返りそうになるよね(耳キーンとはなりません笑)

 

星組カラーの青シャツに

ブルー?シルバー?グレー?なジャケットが

宝塚の星組トップスター然としていて本当に素敵

背景のセットいっぱいに星空が輝いてるのも感動

 

 

アンコール②

 

「This Is Me」(The Greatest Showman)

これはこっちゃんの歌声の力強さが活きた最高の選曲!

(これは作品の内容を知ってるからより感動したってのもあるw)

 

ネイビーお衣装のみんなが出てきて

前方エプロンステージに迫り出て来る迫力は圧巻!

 

あとね、

「歌の巧い方は英語の発音も素晴らしいの法則」

がここでも立証されたような気もします笑

(耳が良いってことなんでしょうかね)

 

 

スカステで見た楽のカテコ映像では

こっちゃんから出演者のみんなへの感謝の言葉に

もらい泣きしてしまったし

みんなも泣いてたし

誰よりも楽しんでそうな竹田先生の姿にも笑い泣きしたし

日替わり場面も収録した円盤の発売も発表になったり

たった4日間のお祭りのような公演だったけれど

本当に濃密な期間だったなぁと思います

 

あと、ご挨拶してるこっちゃんのお隣のありちゃんが

もう身体ごとこっちゃんの方を向いて

真剣なまなざしでその一挙一動を見つめていて

今回の薄目中性メイクもあいまって

その表情がきゅるんきゅるんしてて可愛くて

間違いなく相手役ポジでしたね笑

 

 

素晴らしいコンサートだったとは思うけど、

思うからこそ、

終わってしまった今、

男役・礼真琴さんの姿を観られる公演は

もう次の本公演しかないのか…と

信じられないような絶望に近いような、

いや絶望ってよりは寂しくて仕方ないような

そんな気持ちでいっぱいになってます

 

どうやらもう数日後には集合日を迎えるようで

(なんとかそれまでに更新できてよかった)

ここから、「最後の集合日」「最後の初日」と

どんどんいろんな「最後」に直面するんだなぁとしんみりしています

 

そして、おそらく初日を迎える前に

次のトップスターの発表もありますよね

今回に関しては、きっとほとんどの方が

「トップはほぼ確だから知りたいのは相手役」って

状況だと思うけど(少なくとも私もそう)

 

私の願いはただひとつ、

踊れる娘役さんでありますように!そう願ってます☆

 

 

ありがたいことに次の本公演、

無事にチケットが確保できたので

早く観たいような観たら終わってしまうような

そんな複雑な気持ちで観劇日までは

配役やお稽古場情報やそのほか諸々、

楽しみにしていきたいと思います!

 

 

以上、武道館コンサートについてでした!

お次はきほちゃんご出演のラブネバ