NHK大河ドラマ<鎌倉殿の13人>

年末滑り込みでこれだけ書かせて……

 

 

2022年

私が1番ハマったドラマはこれです

 

 

「鎌倉殿の13人」

 

 

三谷脚本大河3作目

私は「新選組!」も「真田丸」も大好きだったし

今回もまた毎回楽しませて頂きました!

 

 

ソース画像を表示

 

大河ドラマ第61作

「鎌倉殿の13人」

脚本:三谷幸喜

主演:小栗旬

2022年(令和4年)1月9日~12月18日(全48回)

 

 

三谷幸喜が贈る予測不能エンターテインメント!

平家隆盛の世、北条義時は伊豆の弱小豪族の次男坊に過ぎなかった。

だが流罪人・源頼朝と姉・政子の結婚をきっかけに、運命の歯車は回り始める。
1180年、頼朝は関東武士団を結集し平家に反旗を翻した。

北条一門はこの無謀な大博打ばくちに乗った。

頼朝第一の側近となった義時は決死の政治工作を行い、遂には平家一門を打ち破る。
幕府を開き将軍となった頼朝。だがその絶頂のとき、彼は謎の死を遂げた。

偉大な父を超えようともがき苦しむ二代将軍・頼家。

“飾り”に徹して命をつなごうとする三代将軍・実朝。

将軍の首は義時と御家人たちの間のパワーゲームの中で挿すげ替えられていく。
義時は、二人の将軍の叔父として懸命に幕府の舵かじを取る。

源氏の正統が途絶えたとき、北条氏は幕府の頂点にいた。

都では後鳥羽上皇が義時討伐の兵を挙げる。

武家政権の命運を賭け、義時は最後の決戦に挑んだ──。

 

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

さすがは大河ドラマ

放送期間が1年近く全48回という膨大な情報量なので

もう前半部分が記憶の彼方だったりするのだけれど

それでも2022年これだけ毎週楽しみに見たドラマはないので

偏った記憶なりに書いておこうと思います!

 

 

 

まずは初回ね

 

第1回「大いなる小競り合い」(1月9日)

 

この回のラストがドボルザークの「新世界第4楽章」

盛り上げられたところで私個人的にはもうすでにこの作品に

かなり魅了されたと思う

 

元々好きな曲であった上に、

主人公・義時が頼朝を後ろに乗せて

馬で草原を颯爽と駆け抜ける情景にあまりにも合いすぎた

 

 そして「新世界」

 

貴族たちの雅やかな平安の世が終わろうとしている時に、

「侍」が政治の中心にとなる、

そんな新世界が始まろうとしている

 

初回のエピローグでありこのドラマのプロローグ

 

それに加えて、この物語の真ん中にいるのは

あくまで源氏ではなく北条なんだと

そんな意志も強く伝わってくる

 

素晴らしい第1話

 

 

 

この流れでもう1つ

 

九郎義経が初登場した回に確か「新世界第2楽章」

が流れたんですよ

 

これにまた心臓を鷲掴みにされましたね

確かにこの源義経という男もまた新時代の到来を思わせる人物でした

 

ただ兄・頼朝とは曲調のまったく違う「新世界」

 

 

BGMついでに言うと、緊迫した場面で

ヴィヴァルディの通称「四季」(「冬」)

が確か使われたこともあって選曲のセンスに脱帽でした

 

 

源氏兄弟の話に戻りまして

 

今回は

源頼朝大泉洋

源義経菅田将暉

というキャスティングでしたが

どちらも素晴らしくよかった

 

私の中で義経と言えば牛若丸のイメージが強くて

「薄幸の美少年」的であったのに

今回の義経は「ぶっとんだサイコパス」であり

「天才的な軍略家」であったのが新鮮でした

 

そしてきっと「よくやったぞ九郎」と

ただそう兄に褒めてもらいたかっただろうと、

そう思うとやはり悲劇の人生だったよなぁと

そうしみじみと思ってしまう登場人物でした

 

 

5月22日に「帰ってきた義経という回があって

もちろん奥州に帰ってきた義経の意で

史実通り、その地で鎌倉軍に討ち取られるのだけれど

この回のラストは義経の首を前に涙する

頼朝の姿で終わっていて

ここにもまた「帰ってきた義経」の意があったんだろうなぁと

 

「源氏のため」「鎌倉のため」と人の心を捨てたかのような

描写の多くなっていた大泉頼朝の、

周囲の誰にも見せない本来の優しい部分が溢れ出たようで

思わずもらい泣きしてしまった名場面でした

 

 

そもそも、前半は女好きでお調子者の頼朝くんを

うっかり引き受けてしまった北条家の面々の

時代劇ホームドラマって空気だったのに一体どこから

こんなダークドラマになってしまったのか・・・?

 

 

確かに初期段階でも

鶴丸が川に沈められたり

石橋山の戦いにおいて兄・宗時が討たれたりはあったけども

 

 

ちなみにお恥ずかしながらあまり日本史には明るくありません

しかもこの源平~南北朝のあたり、更にわかりません

登場人物それぞれ、一体どんな運命をたどったのか知らずに見ていました

なのでこの宗時兄さんが善児の手に掛かった時には

かなりの衝撃でした

なんなら「13人」に入る人なのだと思っていたんだからー!

(すみませんそのくらい無知だったんです笑)

 

でもなんていうか、

その段階のその類の衝撃って全部善児が担ってたんですよね

 

その回のクレジットに

「善児:梶原善とあった回には誰かが死ぬ、

ってオープニングからドキドキさせられる程度には

 

 

でも、頼朝自身の恐ろしさが如実に現れ出したのは

やっぱり上総広常の件だったのではないだろうか???

 

もうこの上総介:佐藤浩市さんの存在感は

間違いなく前半の坂東武者1だったと思うのですよ

(ラスト登場回の、文字を書く練習をしている上総介の姿に

文字通り嗚咽してしまいました)

 

三谷大河における浩市さんといえば

まぁ「新選組!」の芹沢鴨なわけですが

今回もまた素晴らしいお役で・・・

 

4月17日第15回「足固めの儀式」では

御家人たちの目の前で上総介が見せしめに誅殺されるこの回

タイトル通り頼朝を中心とした鎌倉幕府の基礎が

創られたように思うんですよね

 

 

この回で確か大江殿が

「最も頼りになる者は、最も恐ろしい」的なことを言っていて

もちろんそれは上総介のことであって

 

そして、上総介を裏切るような形になってしまった義時に

「この鎌倉に私の知らないことなんてないんだよ」的な

ことを言った頼朝が本当に恐ろしかったのも印象的でした

 

頼朝の、源氏を継ぐ者としての決意や器量が

表に出てきたような気がするんですよね

 

 

政の黒い部分を頼朝が背負っていた時代には

緑のお着物がよく似合う小四郎だった主役が

頼朝を失った後それを引き受け

真っ黒なお着物の義時へと変貌していく様子は

このドラマのかなりの見どころだったように思います

 

このあたり「闇落ち義時」なんて感想をよく目にしました

 

 

物語後半は前半の明るく楽しいドラマとは打って変わって、

どんどんと人が粛清されていく

毎回心が重く辛く悲しい展開が多くなりました

 

 

「北条のための鎌倉ではなく

 鎌倉のための北条である」

「すべては鎌倉のため」

それを合言葉のように、鎌倉に不穏な空気が流れると

それを払拭するために容赦なく討ち取られていく面々

 

つい1週前の放送まで楽しそうに笑い合っていた

仲間だったほど視聴者的にはショックの強いものでした

 

 

梶原殿、比企殿、畠山殿、和田殿

あたりは特に印象的

 

特に「戦なんて誰がしたいと思うか!」という

畠山殿の心の底からの雄叫びのような台詞が本当に辛かった

(そして弱冠24歳の中川大志くんの貫禄の演技に脱帽でした)

 

 

悲しかったと言えば、義高殿と大姫

あと仁田殿とか

 

頼朝の兄弟でありながら粛清の対象となった

全成殿や範頼殿もそれぞれ思い出して胸が痛む

 

 

後半の大きな盛り上がりとなった

2代目鎌倉殿:頼家の最期

 

頼家役・金子大地くんの熱演と、

この回でこれまで粛清の担い手であった善児が

絶命したことでも忘れられない

 

これが8月の「修善寺」という回で

頼家の終焉の地:修善寺の他に

「終善児」の意味もあったのではないかと

当時Twitterがザワザワしたのも懐かしいですね笑

 

 

そして3代目:実朝頼家の息子:公暁

因縁の雪の日の鶴岡八幡宮とそこへ向かうそれぞれの

想いやしがらみと生まれ持った運命

 

ミュージカルファンにはお馴染みの

柿澤勇人くんの実朝

浩市さんに負けない独特の雰囲気を持つ

寛一郎くん公暁

 

この2人も切なかったですね

双方手を取り合う未来はなかったのかと

悔しく思います

 

でもそんな中でも実朝さまと正室:千代ちゃんとの

信頼関係は見ていて微笑ましい大好きな場面でした

 

 

この鶴岡八幡宮で果てた源仲章もまた

大嫌いであり大好きなキャラでした

生田斗真くんがこれまた天晴れだったので

数年後?いつか?彼が主演の作品が来ることも

楽しみにしています

 

 

 

この作品、女性陣もなかなかの強キャラ揃いでしたね

 

まず義時の奥様の八重、比奈、そしてのえ

私は比奈ちゃんが大好きでした

 

 

北条家のりく、政子、実衣

この3人がまた……ね笑

お互いに敵視し合い、身内ながら本当に憎み合っているかのような時もあれば

なんだか仲良さそうにも見えたり

そしてそれぞれ子を失っていて、そんな悲しみを共有していたり

 

 

時政パパ:彌十郎さん

りく:宮沢りえさん

このご夫婦の存在感は素晴らしかった

 

柔らかい物腰の中にさすが坂東武者な骨太さがあるパパと

強気な悪女風味な中に脆さが垣間見えるりくさん

北条家中がこの2人に引っ掻き回されていく様子に

視聴者もみんな巻き込まれていったように思う

 

その中で時政がおそらく子供たちとの別れに来たのであろう

「オンベレブンビンバ」の回は印象深いし

最後までりくのことを本当に大切にしている姿は

本当にかっこよかった

そりゃモテると思うわ、お父様笑

 

 

そして政子よ!小池栄子よ!

最終回の1つ前の回にあった御家人を前にした演説も

素晴らしかったんだけど

やっぱり私は頼朝とのシーンが好きだった

なんだかんだとしっかりとした夫婦の絆があってね

 

悲願であった「打倒平家」を義経が果たしてくれた時に

政子の胸で泣き崩れた頼朝とか、

征夷大将軍」を任じられた時の夫婦のはしゃぎっぷりも

大好きだった

ここでの政子の「征夷大将軍ー!」っていう

おどけた言い方、ほんと好き

 

同じような場面で言うと従三位に叙された時に

実朝の前で自らの身を指し「従三位♡」とおどけて

見せる政子も大好きだった

 

 

このドラマの最終回、

義時の最期に立ち会うのが政子なのは本当に納得

頼朝政権が終わりを迎えた時、伊豆へ帰ろうとした

義時を引き留めたのはそういえば政子だったな、

と思い出し、もうこれ以上・・・と義時に

終わりを与えてあげられてのは彼女だけだったろうと

 

義時の絶命の瞬間、画面が真っ暗になり

スタッフ陣のテロップが流れる中政子のすすり泣きが

聞こえて来る終わり方だったけれど

「人間に最後まで残るのは聴力ということなのでは?」

という意見を見てさすがTwitterは勉強になるなと思った次第

 

 

 

私の大好きだったキャラとしてはなんといっても

成長著しい金剛こと坂口健太郎くん演じる泰時

 

放送回を重ねるごとの彼の成長は楽しみだったし

真面目で不器用な様子がただただ可愛かった

 

頼家や実朝をなんとか守ろうとした姿や

それでも守ることが叶わなかった姿、

どれも彼のひたむきさが印象的だった

 

あとね、奥様の初ちゃんとのやり取りも

本当に可愛かった

 

最終回で御成敗式目の原案的なものを作ったときの

「初めて褒められた」って言ってた泰時くん、

マジで可愛さと萌えの塊だったよね笑

 

きっと彼なら、

義時が本当はそうありたかったのになれなかったものに、

あの小四郎時代の心根を失わないままに

鎌倉を治められる執権に、なれるんじゃないかと、

義時や政子がそうであったように視聴者も

彼に希望を見出す

そんな「俺たちの泰時」だった

(やっぱり坂口くん好きだわー)

 

そして、その泰時の近くに

平和能力に長けてそうな叔父の時房

図太く逞しい弟の朝時

幼い頃より本音をさらけ出せる鶴丸

ズバリと鋭い意見を投じてくれる愛妻初ちゃん

こんなメンバーがいてくれるのだから

きっとこれからの鎌倉は大丈夫だと信じられる!

太郎泰時は俺たちの希望!

 

 

 

 

最後にもう1人

山本耕史くん演じる三浦義村

 

彼もまた、三谷作品には欠かせない役者さんで

新選組!」での土方歳三

真田丸」での石田三成

とどちらも最高の好演

 

今回も始めから終わりまでずっと小四郎の

相棒のような好敵手のような存在で

それはそれぞれの父の時政と義澄のようで

数々の笑えるシーンを提供してくれました

 

なぜか「脱いで肉体披露」も多かったもんね、

この義村くんとあと八田くん(市原くん)

大好きだよ三谷作品のそんな場面!

 

 

もちろん厳しい世の中を

家の存続を背負って所領を守って生き抜くために

それぞれ探り合い騙し合うことも多かったけど

でもやっぱり彼ら同士にしかわからない絆が

あったんだと思うんだよね

 

このドラマ内での義時の最期は

妻のえから毒を盛られたということになっているけど

どうにも義時がその事実よりも

その毒を用意したのが義村なことに

ショックを受けてるように見えたんだよね笑

 

 

 

鎌倉殿視聴者の宝塚ファンたちは

「もしこのドラマにフィナーレを作るなら?」

というネタでも盛り上がったけれど

(悲しい内容が続きすぎて最後はみんなで

明るく階段降りパレードしてくれっていう

のが事の発端だった気がする)

(この場合の階段とは鶴岡八幡宮です笑)

 

 

2番手スターの定番であるフィナーレ最初の

銀橋でソロを歌う歌手は義村でみんな解釈一致だった

 

あと、トップコンビの定番デュエダンは義時と政子とか

 

 

なんかこう、義時トップ時代前半は

2番手頼朝、3番手義経、ヒロイン八重

後半は2番手義村、3番手泰時、ヒロイン政子

って感じ(勝手にいろいろ考えてる)

 

で、前半娘役2番手で頼朝の相手役だった政子が

娘役トップに昇格した感じ

(どんどん妄想進む笑)

 

泰時が大階段センターで

両サイドに頼家、実朝を従えて降りて来る場面も欲しい

で、本舞台に降りたらそれぞれの嫁が登場して

3組のデュエダンね

 

 

義時を3人の嫁を中心にした娘役が囲むナンバーとか

義経、宗時、梶原、畠山、時房のスター5人銀橋渡りとか

上総介をセンターに時政、義澄、比企、伊東、大庭あたりの

イケオジたちがばちくそかっこつけて踊るナンバーも見たい

 

中村Bショーあたりならたくさん銀橋渡らせてくれそうじゃない?

 

 

 

・・・と、まぁとにかくですね、

最終回を迎えたのちもずっとこんなこと考えてるくらいには

夢中になったドラマだったし、

終わってしまって寂しいんですよ

 

 

 

でも次の「どうする家康」も見るつもりでいます

こちらもまた楽しいといいなぁ

日曜の夜に楽しみがあるっていいですよね

(主に精神衛生的に。笑)

 

 

といったちょっと大河ドラマを語る回でした笑

お次の観劇記は配信で見た蒼穹の昴です

 

ですが、実は星組さんのディミジャガや

きほちゃん出演のシスアクももう観ていたりします

 

また来年、順番に書いていければと思います

 

 

本年は数々の覚書記事をご覧いただいてありがとうございました☆

来年もお互い楽しい観劇ライフを過ごしましょうね!